このサイトの人がどうやって東方Projectを学んだか

1

気が付いたらゆっくり動画を観ていた

茶番動画、ゲーム実況動画をよく観ていました。
合成音声の声を最初に、次にゆっくりの顔でよく出てくるキャラを知りました。
この頃に「東方」というワードまで少し知りましたが、ゆっくりのことだと思っていました。

2

MMD、幻想万華鏡を知る

「キャラの全体像ってこういう感じなんだ!」と、二次創作の情報を得ていました。

3

東方Projectの原作の正体を知る

教えてもらって知りました。原作は主にシューティングゲームなんですよ!!
ここから一気にハマって、本格的に学び始めます。

4

意味まとめの東方キャラ一覧サイトからキャラを中心に学ぶ

ほぼ毎日眺めていました。趣味のような感じで楽しかったです。
種族や能力も一覧で載っているので、全体的に学ぶことができました。
キャラ以外にも、原作ストーリーやバックストーリーも調べた情報で知識をつけていました。

5

転載、ダメ…

キャラの画像とともに原曲が流れている動画や、カラオケ風二次創作曲動画にかなりなじんでいました(いずれもサークル非公式)。
今となっては良くなかったなと感じていますが、当時はそれが本家というか、非正規ルートと思っていなかったのです。無知は怖い…
ただ、様々なサークルの曲を知ったり、コメントから深く東方を知ることには繋がっていました。転載はダメですが。

6

原作、二次創作のゲームやイラスト・マンガなどで楽しんでいます

二次創作は原作と少し設定が違うものも多いので、二次創作と割り切って楽しむのも大事なのかな、と。
このサイトの人は、原作はあまり持っておらず(簡単といわれているものもeasyノーコンクリアできない…)、
二次創作はゲームや音楽、あと主にpixivでイラストを見たりしています。幅広くいろいろなコンテンツがあって東方すごい!!